公明党の連立離脱 不満積み重なり決裂 首相指名は不透明に
政策研究大学院大教授の竹中治堅さん 解説
2025年10月11日 7:15(10月11日 7:18 更新)
公明党が自民党との連立政権を離脱することが決定しました。これは自民党への不満が長年にわたり積み重なった結果であり、今後の政局に大きな影響を及ぼす見込みです。
特に、次期首相指名選挙の行方が非常に不透明になっており、政権運営全体に大きな波紋を広げています。高市早苗内閣が仮に発足したとしても、その政権運営は極めて厳しいものになることは避けられません。
公明党離脱の背景には、政策のすり合わせの難航や党内での意見対立が挙げられています。この政局の変動は、今後の国政の動向を左右する重大な出来事です。
(この記事は有料会員限定です。全文をお読みになりたい方は、7日間無料トライアルをご利用いただけます。)